この記事のポイント
- 2021年8月28日現在の、オーナーズブック最新の案件の紹介
- 最新案件の位置が大体わかる( Google マップより)
- 案件の大体の広さがわかる
オーナーズブック案件の概要
2021年8月27日、オーナーズブックから、新しいクラウドファンディングの案件が発表されました!
今までの案件との簡易比較
- 予定利回り5.6%と、直近5案件より利回りが少しだけ高い!
- 今回の案件は千葉県柏市の商業素地(土地)(過去の案件のほとんどは東京23区内)。
- 募集総額が8億5000万円と今までの案件より規模が大きい。
というような感じ。最近のオーナーズブックでは6億円程度の案件でも、数分で売り切れてしまいますから、今回の案件もクリック合戦になるのではないでしょうか。。。
またオーナーズブックは投資家登録(無料)を行うと、
- 物件のリスク評価
- 貸出先のリスク評価
- 物件評価額の理由
などを見ることができます。
会員登録は無料で行えます。登録してみて、実際にどんな案件なのか確かめてみるのをオススメします(もちろん私も登録しています。登録は本文の一番最後で行えます)。
ただまあ、いきなり会員登録をしろと言われても、身構えちゃうのが人間の性というもの。
なので、ここでは会員登録しないで、この案件についてどこまで考えられるか?について思考実験をしてみようと思います。
この物件の概要
ログインせずに得られる情報はここまで。対象の物件が、「千葉県柏市十余二」 という住所にある、ということまでわかりました。
「千葉県柏市十余二」はどんなところでしょうか?
グーグルマップで確認してみます。
どんなところでした。東京大学の柏キャンパスの南に位置する場所みたいです。さらに細かく見ていくと…
西側(東京大学柏キャンパス南側)は住宅が少なく、住宅地というよりは商業地であるという風に見えます。
さらに細かく見ていくと、物流センターや企業の工場などが数多く立地しているところだと分かります。
だから今回の案件も「商業素地=商業のもととなる土地」を投資対象としているのでしょう。
次に気になるのはこの土地の値段。m2あたりいくらなんでしょうか?「千葉県柏市十余ニ」で地価公示を調べてみると…
一番高いところで、平米あたり13万3000円。一番安いところで、平米あたり8万2700円。だそうです。参考:https://tochidai.info/chiba/kashiwa/
一番安い所は、地図を見ると、住宅地っぽいです。なので商業利用の土地なら、大体平米あたり10万円から11万円の価値がある、という風にざっくり考えて良いと思います。
この商業用素地の面積(想像)
今回オーナーズブックの募集総額は8億5000万円。オーナーズブックはリスクを低減させるために、実際の評価額の80%(を上限として)募集金額を決めています。
ですので、よって今回の商業用素地のオーナーズブック評価額は
8.5億円÷0.8=10.6億円
は価値があると考えられます。
なので、
10.6億円÷10万円/m2(柏市十余二の地価予想)=10,600m2
およそ10000m2ぐらいが(最低でも)今回の商業用素地としての広さになると思います。
1万平米くらいというと、柏市ではヤマダ電機の店舗+駐車場でそのぐらいの広さでした。結構大きいですね。 参考サイト:https://keisan.casio.jp/exec/system/15350955138235
思考実験はここまでにします。
最後に
正直ここまでの思考実験では、この案件に投資することが「どのぐらいリスクがあるか」どうかまでは分かりません。
どんなリスクがあるか?などを詳しく知りたい人は、会員登録をするのをお勧めします。
得られる情報としては、
- 物件のリスク分析
- オーナーズブックの実際の評価額
- 物件の詳細情報(建物の状況・住所など)
- 案件担当者からのコメント
- 貸出先の情報(企業名、事業内容など)
などがあります。
上記は会員登録後に見れる情報になります。
オーナーズブックは、今まで貸倒れ案件が0件!数あるクラウドファンディング事業を行う会社の中でも、バツグンに安定しています。
とはいえ投資するのは自分。自分のお金を他人に預けるわけですから、貸出先がどんな人たちか、リスクがどのぐらいあるか、などについて自分なりに考えてみることをお勧めします!
会員登録(無料)のリンクを貼っておくので参考にしてください。

コメント
[…] 上記の案件についてはこちらの記事参照:https://www.aloelab-alopur.com/ownersbook-20210830/ […]